
こんにちは、タツです。
Booking.comやトリバゴなど個人旅行をするには欠かせない旅行サイトですが、実はこれらのサイトは形式や目的別大きく分けて2種類あるんです。
少なくとも、Booking.comとトリバゴは全く別の目的のサイトです。
いつも最安値を追い求めて旅行し続けてきた経験から、今回は旅行サイトを「予約サイト」と「比較サイト」に分けて説明します。
ちなみに、「宿泊施設サイトで直接予約」という方法もありますが、何もお得な点が見当たらないので割愛します。
「旅行予約サイト」と「旅行比較サイト」の大きな違いは?
大きな違いは、
サイト内で予約が完結するか否かです。

意味わかります?
私もそうでしたが、ぶっちゃけよく意味がわかりませんよね。例を出して説明します。
例えば、
比較サイトは
「トリバゴ(Trivago)」「トラベルコ」「フォートラベル(4travel.jp)」などがあります。
予約サイトは
「Booking.com」「楽天トラベル」「じゃらんnet」「一休.com」
などがあります。
それぞれについて詳しく紹介していきます。
旅行比較サイト
「比較サイト」はあくまでも一番安い「予約サイト」を探して、価格順やクチコミ順などのランキング形式で表示してくれます。
▲自分も良く使う代表的な比較サイトです
「比較サイト」に日付や人数などの条件を入力し、表示されたランキングを見て宿泊施設を決めることになります。
そうすると、宿泊施設と一緒にBooking.com、agoda、楽天トラベルなどの「予約サイト」が表示されます。
例えば、ランキングに表示された宿泊施設を選んだとして、その先の「予約サイト」によって値段が異なることがあります。というかほとんど異なります。
実際の予約は「比較サイト」➡「予約サイト」の流れになります。
そのため、「比較サイト」内で宿泊施設の予約を完結することはできません。
ちなみに、「比較サイト」の運営は「予約サイト」へどれだけ誘導したかによって支払われる紹介料によって成り立っています。
旅行予約サイト
「予約サイト」は実際に国内外の宿泊施設と提携しており、サイト内で予約を完結することができます。
▲ひとつは聞いたことある予約サイトがあるのではないでしょうか
「予約サイト」へは「比較サイト」からのリンクにより飛んできたり、最初からお気に入りの「予約サイト」を使ったりと、たどり着くパターンは様々です。
「予約サイト」は一般的に事前の会員登録が必要で、宿泊施設を予約する際にその会員情報を元に宿泊施設に情報連携がなされます。
そのため、個人情報や支払い手段をしてしまえば、予約の際に煩わしい手続きはいらず、スムーズに予約することが可能です。
結局どうやって予約する方がお得か
「比較サイト」は“最安値”の宿泊施設を探すだけであれば非常に便利です。
一方で、必ずしもその出てきたプランが”最安値”であるかは定かではありません。

その理由は・・・
あくまでも「価格」だけしか見ていないからです。
―ん?・・・よく意味がわかりません?
「予約サイト」では、独自のポイントが付与されるケースがあります。というか絶対あります。
たかがポイントじゃん!!と侮ってはいけません。大きいので10%~20%相当相当のポイント付与や部屋のグレードアップなど価格で反映できないものが多く隠れています。
例えば・・・
・楽天ポイント
・リクルートポイント(じゃらん)
などが有名どころです。
単体で予約する場合は「比較サイト」を使って最安値の「予約サイト」を調べ、そのリンク先で予約するのがベストです。
一方で、これから何度も継続的に宿泊予約をする場合には、決まった「予約サイト」を集中的に使うほうがお得な場合もあるんです。

というかそっちの方がオススメです!
価格単体では最安値ではないものの、ポイントを含めて再計算すると最安値になるなんていうのは当たり前に発生します。
私は、楽天ポイントをクレジットカード利用と併せ貯めているので、基本的には楽天トラベルを使います。(たまったポイントは楽天証券で投資に回しています笑)
ただ、予約サイト毎に網羅する宿泊施設の数やキャンセル規定が異なったりするので、その際にサブ的にトリバゴを使って、他の「予約サイト」でも検索することがあります。
楽天トラベル➡トリバゴ ➡ 他の予約サイト(Booking.com、じゃらんが多い)
まとめ
「比較サイト」と「予約サイト」の違いは、サイト内で予約が完結するか否かです。
ベストな使い方は、ポイント利用を含めて自分に合った「予約サイト」を見つけ、サブ的に「比較サイト」を使うことです。
ぜひ試してみてください。
あわせて読みたい
準備中
コメント