
こんにちは、タツ(@tatsu_twit)です。
最近はステイホームということで、平日は在宅勤務、土日も外出できずという会社勤めの方が増えているのではないでしょうか。
最初は自宅で仕事とか最高!!とか思って始まった自宅軟禁生活。慣れない自宅生活にうんざり、なんていう声が聞こえてきます。
家にいる時間の長くなった今、おうち時間の価値を高めるサブスクリプションサービス「通称、サブスク」についてご紹介していきます。
・もう自宅にこもっているのはうんざり
・充実した時間を過ごしたい
・今までにない趣味を見つけたい
・お金は節約したい
そもそもサブスクって?
サブスクとは、一定の金額を月単位や年単位であらかじめ支払うことによって、その期間中に何度でもサービスを受けられるものです。
例えば身近なもので、通学や通勤で使う定期券は元祖サブスクと言ってもいいのではないでしょうか。
定期券はあらかじめ1か月、3か月、6か月の期間を選択して購入し、その期間指定した区間が乗り放題になるサービスです。
・一定金額以上に使いすぎてしまうことがない
・使えば使うほどお得になる
・いつでも解約できる
・無料期間をうまく使える
気軽に始められるサブスクサービスをうまく使うことで、何もせず家でダラダラ過ごすよりも格段に有意義な時間を過ごせること間違いなしです。
筆者が活用しているサブスクサービスから5つをご紹介します。
特にこの記事の5つはすべて無料期間が設定されています。無料より安いものはありません。とにかく試してみてください!
おすすめサブスクサービス5選
Amazonプライムビデオ
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になると自動的に利用できるサービスです。
大量の映画やTV番組が見放題になります。特に映画は国内外問わず最近のものから、過去の名作までたくさんの種類がそろっています。
さらに映画だけでなく、過去のドラマや経済ニュースも見ることができるで、隙間時間の有効活用が可能です。
▲ドラマや映画が充実しています
普段見られない映画や過去の懐かしいドラマに浸ってみるのはいかがでしょうか?
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)はAmazonが提供する読書のサブスクサービスです。
Kindleとは、紙の本ではなく電子上で閲覧する本です。
▲Amazonで購入する場合にKindle版(電子書籍)と単行本(ソフトカバー)を選択することができます。
Kindle Unlimitedサービスを利用すると、読み放題対象となる本をすべて自由に読むことができます。
すべての本が読み放題対象となっているわけではありませんが、30万冊以上の本が読み放題対象です。
スマホやタブレットでもアプリをダウンロードすれば読むことができます。
さらに専用のタブレットも販売されていて、目に優しくブルーライトもゼロの紙のような電子ペーパーの画面なので長時間の読書にはとってもおすすめです。
audiobook.jp(オーディオブック)
audiobiik.jp(オーディオ)は聞く読書ができるサブスクサービスです。
プロの声優さんやナレーターが読み上げた「耳で聴く本」で 様々な内容の作品があり、作品数は2万3千作品のボリューム感です。
▲人気書籍から日経新聞など様々なジャンルが揃っています
・パソコンや本の見過ぎで目が疲れてしまう
・読みたい本があるけど落ち着いた時間が取れない
・ながら作業で時間を有効に使いたい
例えばウォーキングをしながら、横になりながら、本を持てない状況でも耳で読書をすることが可能です。
さらに、サラリーマンの方、家の中だけでなく通勤の電車の中でも有効に活用できるのではないでしょうか。
Native Canp(ネイティブキャンプ)
Native Canp(ネイティブキャンプ)は、オンラインでの英語学習のサブスクサービスです。
Native Canpの特徴は、24時間365日好きな時にネイティブの先生とオンラインレッスンができるので、隙間時間を有効活用できます。
・何か新しいことにチャレンジしてみたい
・苦手な英語を克服したい
・気分転換に英語を使って会話したい
ネイティブキャンプはサブスクならではのレッスン回数に制限がありません。さらに、予約が不要です。今時間があるからレッスンを受けたい!というときにもレッスン可能です。
通学タイプの英会話教室ではあらかじめレッスン時間が決まっているので、休んでしまうとそのまま無駄になってしまいますよね。
専用アプリ(iOS)でスマホ、タブレットからもレッスン可能なので、特別なカメラやマイクを用意する必要がなく、気軽に英語の勉強ができます。
▲いつでもどこでもレッスンを受けることができます
▲月額料金は6,480円です。ひとまず7日間お試しで合わなければやめればいいのです。
新しく英会話初めてみませんか?
これまで逃げ続けてきた英語に向き合ってみませんか?
最後に
いかがだったでしょうか。5つともすべて自分で利用しているサブスクサービスです。
今回は自宅で出来るサービスに特化しましたが、その他にもいろんなおすすめサブスクサービスがありますのでぜひ別の機会に紹介していきたいと思います。
自宅にこもってストレス溜め込む前に、ぜひ新しいことに踏み出してみてはいかがでしょうか?そんなあなたの背中を押します!
コメント