
タツ
こんにちは、タツです。
ついに、やっとサービス開始!
PASMOユーザー歓喜と落胆の声がいろんな方面から寄せられました。
2020年春モバイルPASMOサービス開始
交通系ICカード「PASMO」の機能をAndroidスマートフォンで利用可能にすると発表しました。
クレジットカードでの残高チャージや定期券の購入、再発行手続きができる専用アプリ「モバイルPASMO」を2020年春にサービス開始とのこと・・・
Androidスマートフォン??
モバイルPASMOは、購入段階でAndroid6.0以上がインストールされた「おサイフケータイ」対応端末で動作する
・・・りんごは?
やはりネットやTwitterを見ると、iPhoneはどうした?という書き込みばかりでした。
モバイルPASMOはiPhoneでは使えないんだってー……なんで……
ついに!!しかしAndroidのみw iphoneもたのむー・・
なぜにAndroidだけ?iOS対応しないのは、技術的問題なのか戦略的なものなのか。
日本人は世界でも珍しくiPhoneユーザーが多い国ですからね。
こういう意見が出るのは普通のことですよね。
サービス内容
カード型のPASMOと同様、電車代やバス代などの支払いの他、加盟店での買い物などにも利用できます。
基本的には板のPASMOで出来ることは全て出来ますというのと、モバイルSuica同様にクレジットカードからのチャージができるようになりますね。

▲サービス内容が書いてあります
定期券ももちろん購入できますが、何社か名前漏れしている会社もあるようです。

▲鉄道もバスも何社か購入できない事業者があるようです。
詳細は2020年3月に発表

楽しみはお預けということですね。
詳細の発表を待ちましょう。
モバイルPASMO使いますか?

タツ
私は使いません。
モバイルSuicaユーザーで既にJRの定期券も買ってますし、JRはJREポイントがたっぷり貯まるので使い続けると思います。
ぽっぽやとしては一度は触ってみたいと思いますけどね。
ただ、iPhoneなので使えません。ちーん・・・
コメント